Einträge in der Kategorie «sonstige»

13周年を迎えました。

1997年2月11日にASAHIネットでオープンしてから13周年を迎えました。
(そういえば去年は12周年の記事を書かなかったような・・・)

ではこの2年間で変わったこと:

転居した:東京ではなく田舎に引っ込んだので、語学学校に通えません。
本屋も大きなところに行けないので、オンラインで買うしかありません。
とりあえず語学に関しては NHK ラジオ講座とインターネットに頼る日々。

ロシア語を始めた:2009年1月号からテキストを買っているので、
なんとなんと1年続きましたよ!今までは3日で挫折していたのに。
すっかりロシア語にハマって pdic 辞書なども作り始めました。
Russlandjournal.de というドイツ語でロシア語を教えてくれるpodcastも楽しい。

各国語のラジオ講座にチャレンジ:mp3で録音できるRD-M2(victor)を買ったのと、
ストリーミングが始まったおかげで、iTunesでラジオ講座のmp3を管理!
2008年1月に買ったMacBookがここでも活躍しております。
レギュラーの8カ国語+ポルトガル語の音声はほぼ揃っています、が
ハングルは、挫折しました・・・・(いちおう前期分の音は揃っているけど)

で、わりと最近の話としては

twitter を始めた!:これまた語学学習関連に利用できるんですな〜
なんとごく最近、実践ビジネス英語の杉田先生にコメントいただいてびっくり!
他の先生方もやってほしいな〜

mp860とiPod touch 64GB を買った!:13か国語で表示できるmp860と、
いわずとしれた iPod touch をついに購入!
touch ではiTunesの歌詞欄に入れておいたものが表示できるし、
mp860 では UTF-16 で LRC ファイルを作っておけば歌詞表示できるので、
テキスト+音声で活用できそうです。
Deutsche Welle とかあとどこかのドイツのラジオが聞けるアプリもあります。

あとは touch を電子辞書にする予定なんですが、有料アプリはまだ入れてません。
狙ってるのが EBPocket Pro(これはpdic辞書を使うために必須)と、
伊和・和伊辞典4800円也、です(電子辞書を買うよりは安い)。

そんなこんなでがぜんやる気になっている今日この頃であります。
ロシア語1年続いたので、今年は中国語も・・・と思っています。
そのためにtouchにしたので(中国語もばっちり入力・表示できる)。
iPhone と迷ったけど、64GBほしかったからtouchでよかったと思っています。

あとデジものとしては HYBRID W-ZERO3 をねらっています。
ガンガンメールにしてauのweb代がだいぶ浮いたので、その分で・・・・
でもちょっと去年は本代使いすぎたから(ロシア語の辞書やら参考書やら、
がっっっつり揃えたので)今年は緊縮財政かな〜

いや、でもコストパフォーマンス最大になるよう、がんばります。

ロシア語とドイツ語がもう少し自由に使えるようになると、うれしいな。
中国語もおもしろそうだしな。英語もやりたいしな。

というわけで、今年もがんばりま〜す。

11周年を迎えました。

2008年2月11日。おかげさまで11周年を迎えることができました。
ありがとうございます。

さてこの1年、というか今年になってから突然変わったことはなんといっても

MacBookを買った!

ということでしょう。いや、前からMacは欲しかったんですよ。
でも手が出なくて。あたしには贅沢かなぁとも思っていたし。
ところが年末に突然職場で倒れて寝たり起きたりの生活になってしまい、
楽しみにしていた宮崎旅行にも当分行けなくて引きこもっちゃいそうで、
家でできる何かしなくちゃ、というので思い切って買っちゃいました。
・・・その後もえらくお金がかかるんで、こりゃぁ贅沢だったかな、と
思わないではないんですが。。。。

MacBookがうちにきてからは、新しい文化がうちにきてくれたようで、
学際領域とか、複数の文化の接点とか、それらの融合とか、
そういうことに関心を持ち続けてきたんだなぁ、と改めて気づきました。

1つのものだけ見ていたのではわからない世界。

ドイツ語と、フランス語やらなんやらをかじろうとしたのも、
あえて留学せず、日本語環境を捨てないでいるのも、
なんというか、1つの視点に偏らずに、透明でいたいから、なのかもしれません。

インターネットの時代になって、ほんと、語学の勉強は楽になりました。
パソコンって語学の勉強以外にいったい何に使うの?って思うくらい。
あたしでも毎日ZDFが見られるし、ドイツ語のニュースもいっぱい聞けます。
イタリア語だってフランス語だって、うまく探せないけど、それなりに聞けます。

でもその分、ハングリーでなくなっているような、
わたしより少し上の世代、インターネットなどない時代に修行したひとたちには
いつまでたっても勝てないような、

いろんな世界で、
プロとアマチュアの境目が曖昧になってきているような、
博士号とかなんとかの肩書きがもはや無意味になってきているような、
表面だけ整えてるやつがもてはやされて不器用なやつが損をしてるような、

なんだか不思議な時代になった気がします。

ほんもの、って、なんだろう。

いろんなものを、ストレートに受け取るって、どういうことだろう。

なんてこともぼんやりと考えます。

不器用で無骨だけど、そこに「なにか」がある
そんな存在に、わたしはなりたい。

どの外国語よりドイツ語にひかれるのも、そこになにか、
ごつごつしたものを感じるからかもしれません。

いろんなことを、まるごと、ちゃんと受け止められるようになりたい。
いろんなことを感じながら、無色透明なきらきらしたこころでいたい。

なんて少女みたいなことを言ってみたりもします。

あたらしい語学を学ぶということは、
あたらしい人生を生きるということなのかもしれません。

ドイツ語学校(ハイデル)に行き始めた1994年3月28日が、
ある意味ではわたしの誕生日のようなものかもしれません。

そして2月11日。音楽学校時代の恩師の結婚記念日でもあるこの日に、
毎年こうして自分と語学や音楽との関わりについて振り返ることも、
続けていけたら、と思っています。

10周年を迎えて

2007年2月11日、Joe's HomePage! はおかげさまで10周年を迎えることができました。ありがとうございます♪

思えば10年前はかなり本気で放送通訳を目指していて、かなり本気で2足のわらじをはこうと思っていました。
だって放送通訳になれば、日本でいちばん早く ZDF が聞けるんですよ。楽しそうじゃないですか。

でもインターネットの普及で勉強しやすくなったおかげで、かえってモチベーションが低下してしまいました・・・・・・

だっていつでも好きなときにドイツ語の音声が聞けるんですよ。
紀伊国屋で洋書を買わなくてもドイツ語が読めちゃうんですよ。

そして今ではケータイでもドイツ語のニュースが聞けます。
Radio Japan だけでなく、Radio Prag だって聞けちゃいます。

・・・・10年前に想像できました?

もともとは音楽のためにドイツ語やフランス語を勉強してました。
いろんな事情で留学できなかったので、そのかわり、という意味も少しありました。

ヨーロッパへの、あこがれ。

もちろんそれは今もあるけれども、それよりわたしは、日本語環境を捨てたくなかった。

ちょっと電車に乗れば大きな本屋に行けて、好きなだけ本が読める。
日本語がメインで、いろんな言語にふれる機会も、もてる。

そんな環境を、捨てたくなかった。

ドイツでもフランスでもいいけど、行ったらまず、日本語に飢えるだろうと思った。

それでもわたしは日本人なんだ。

という、強い自負を感じたのは、いつごろだったでしょうか。

それと同じことばを、数年留学して帰国したひとの口から聞いたことがあります。

わたしは実際には外国に行ってないから、そのひととわたしが同じ感覚かどうかはここひとつ自信がないけれども、

でもわたしが留学したとしても、わたしはきっと

それでもわたしは日本人なんだ。

と、強く感じたのではないかと思います。

そういう意味では、語学学校に通った目的は、ある程度は達成できたのではないかと思います。

そしていま。
日常のなかに、ドイツ語やらフランス語やらイタリア語やらもとりいれて。
でも、日本語を母語とする者としての誇りを忘れず。

ヨーロッパへのあこがれ、他者への畏敬の念をもつだけではなく、自国の文化や自分自身の存在そのものをきちんと認めて、信念を持って生きていきたいと思います。

7周年を迎えて

1997年2月11日、ASAHIネットで Joe's HomePage! の公開をはじめてから、7年が過ぎました。ありがとうございます♪

さて、この1年でいちばんのおかいものは、ドイツ語の電子辞書です。クラウン独和のではなく、CASIO の EW-G2000。秋にゲーテ書房で現物を見て、衝動買いしちゃいました(CASIO さんのサイトでも買えるそうですが) 。 独独・独英・英独・英英が入っており、キーボードはドイツ仕様。ドイツ語学習者としてはこの QWERTZ なのがうれしいところ。左手の小指が疲れずにすみます(^_=) 薄くて、軽いし。独和は相変わらずクラウンしか出ていないので、どちらかというと今は SII のイタリア語のが欲しいです。

冬休みに始めた Weblog も、いまや語学学習ツールとして生活の一部になっています。ココログから始めて、ほかのブログも使ってみて、カスタマイズにハマって、サイト内検索用の CGI も使うようになって、なんと今では Movable Type を自力で(あいや、解説サイトをあちこち見て、ですが)インストールしちゃいました。2/11現在、RJ Watch が稼働中で、ゆくゆくは、音楽と語学を結びつけたプロジェクトにする予定です。

Weblog をケータイでも利用して、検索もできるようになって、独独は電子辞書があって、いまや Jornada を持ち歩く必要がなくなってしまいました。これからの1年はどう変わっていくのか、楽しみです。

Mi. 11. Februar 2004 04.38 Uhr MEZ / 12:38 JST

2003年を迎えて

我が家のインターネット&ドイツ語環境に関して、この1年で変わったことは、
  1. ついに ADSL になった。2002.9.3
      12Mタイプが始まって局から多少遠くてもADSLができるようになったのと、初期費用なども手が届くようになったので、フレッツISDNからついに乗り換えました。画像や音声に関しては大幅な環境改善です。

  2. メインマシンがメモリ768メガのものになった。2002.3月末
    • やはりメモリが大きいと安心です。HDDの容量も大きく、各種辞書をぶちこむなどして便利に使っていたのですが、10月にいちどHDDがお亡くなりになって、交換になりました。HDD自体がやられたのは、生まれて初めてです。はぁぁぁぁ。前の機械を残しておいてよかった・・・。今もなぜか、ActiveSync しようとするとエラーがでるので、この時だけ古いやつの出番です。
    • 現在、Google と Lycos のツールバーを両方入れています。辞書ソフトを立ち上げる手間もなく、国語辞典などがIEから簡単にひけるようになって、楽ちんです。

  3. 録音ができるようになった。2002年なかば
      ロック音Non Passport で、パソコンで聞いている音声を MP3 として保存出来るようになりました(以前はやり方がよくわからなかった(^^;))。パソコン本体だけでなく、CF などにコピーして、Pocket PC や H/PC でも再生できます。

  4. Pocket PC 2002 を手に入れた。2002.3月末
    • RealOnePlayer目当てだったのですが、これはストリーミング再生できない?のかな?ダウンロードしておいた rm ファイルは再生できるんですが。
    • Windows Media Player では WMA のストリーミング再生ができるので、DeutschlandradioDeutsche WelleRadio Japan などの生放送が聞けます。
    • でも、うちの E-2000 はよくフルリセットがかかってしまうので、デフォルト+αでできることしか今はやってません(T_T) いつフルリセットされてもいいように、よく使うソフトは、パソコン側に専用フォルダを作っておき、LANカードでつなげてフォルダごとコピーしてます。

  5. H/PC の環境改善!〜2003.1月はじめ
    • PDICCE版 1.2x でフォント指定ができるようになり、ウムラウトが文字化けしなくなりました。また、unicode版ができて、UTF-8 になりました。うちはクラウン独和を使いたいので、unicode じゃない方の1.25 を使ってます。TaNさん、いつもありがとう。
    • GreenSoftware さんのGSPlayerを使えば、Jornada 710 でも MP3 のストリーミング再生が出来ます。ダウンロードしたのに本体の WMP では聞けなかった MP3 ファイルも聞けるようになって、わたしはとてもうれしいです。小さいリンク集・音声編もご利用ください。

  6. エッジeメール放題できるようになった。 2002.9.
      エッジeメール放題、に惹かれて KX-HV210 (青いやつ)を買いました。メールの送受信に追加料金がかからない、というのは気分がすご〜く楽です。新聞代わりのメルマガを転送したり、↓のメール銀河を使ってウェブを見たりしています。PDA + Air H" のつなぎ放題でできることはほとんどこれでまかなえてしまいます。

  7. 「銀河」で欧文が読みやすくなった。2002.12下旬
      ゆきさんのWWWゲートウェイ銀河とそのメール版であるメール銀河で、ü などの文字実態参照と ö の数値参照で書いてあるページを u: a: s& などの記号に置き換えて表示してくれるようになりました。D503iなどのケータイでウムラウトが表示できるのは数値参照のページだけなので、u: o: などで我慢できれば、欧文に関してはケータイより銀河の方が便利かも?

など、など、これでもか!というくらい、便利になりました。こりゃぁ、勉強せんとあかんね。と思いつつ・・・・今年も、どうぞ、よろしくお願いします。

Do. 9. Januar 2003 15.22 Uhr MEZ / 23:22 JST

5周年を迎えて

本日、2002年2月11日、Joe's HomePage! も5歳のお誕生日を迎えました。この5年で変わったことはというと、、、


  • 常時接続になった。
      このおかげで、「ドイツ語の新聞記事をHTMLて貯めておく作戦」をしなくてすむようになりました。フレッツISDNはいまや「遅い」回線ですけど、枯れた技術だそうですし、ルータ接続でふだんは不便を感じないし(大きいファイルをダウンロードするとき以外は(^_=))、基地局が2駅先だからADSLは怖いし、ケーブルは建物が古くてだめだそうだし(ケーブルテレビは見られる)、まぁ「どうせ速くなるってだけでしょ」とうそぶいてます。

  • パソコンが新しくなった。
      1995年6月に買った Aptiva 520 (あぷ吉くん)という486マシンに Win95 を乗せて5年以上使っていたんですが、ここ2年ほどの間に3つの Win32系OS(98SE,Me,2000)を体験。XP はまだ手を出してませんが(^^;) 要するに unicode が使えるようになったことが大きな変化ですね。今のマシンはあぷ吉くんより画期的に速いですし、音声資料がストレスなく聞けるようになったのがうれしいです。

  • モバイル機器を使うようになった。

      ぱか。とあけたらすぐ使える、モバイルギアを買って以来、懸賞やモニタでもらったものを入れると数台、Handheld PC と Pocket PC を体験しました。起動が速いのがよろしいです。H/PCで親指シフトが使えるようになったことでもあるし、ふだんのご用はこっちだけでもできるくらい。でも、いろいろクセはあるんですけどね。

  • PHS, ケータイを使うようになった。
      これもモバイル機器の一種といえばいえますが。電話機本体でメールやウェブが使えるのが「当たり前」になったのがすごいですね。ぴっちから「自分のメインのアドレスで」メールを打つ、なんてことも出来るようになったし、i-mode でウムラウトが表示できるし、どうしても起きられないときなど、パソコンをつけなくてもご用がすんでしまいます。


といったところでしょうか。そういえば紙の新聞をとるのをやめてしまったけどそんなに不便は感じないし、ちょっと情報過多かな?というきらいがあったので、それはそれでいいかもしれません。といっても、お昼を食べに出たときなど新聞があるとむさぼるように読むし、スーパーの売り出しのちらしが入ってこないため、ほぞをかんだことも何度もありますが(^^;)


↑にあげたのは我が家でのことですが、何がすごいといって、常時接続などが「ふつうのおうち」でも当たり前になったこと、でしょうね。つまり、うちみたいにかなりビンボーでもそこそこの環境が整えられ、誰とはいいませんがあまり機械に強くない人でもLANだの高速回線だのを使うのがわりとアタリマエになった(それはそれで危険もあるんですが・・・)ということが、ちょっと前では考えられなかったことだと思うんですね。それにしたがって、いろんな手続きやお買い物がオンラインで出来るようになり、今までは一部のひとしか知り得なかった情報を一般人でも得られるようになり、情報のありかた、ひいては「表現」や「学び」のかたちそのものも、変わりつつあるように思います。


この5年でドイツ語がデキるようになったかというと、う〜ん、どうなのかなぁ。二カ国語のコースに入ってからアタマがパニックを起こしたような気もするし(T_T) 中学生の頃のように、一度教科書を読めばぜ〜んぶ覚えてしまう!なんてことはなくなってしまって(T_T) 体力ももともとないのがもっとなくなって(T_T) はたしてこれから先いつまで続けられるのか、自分に何ができるのか、わからないんですが、ひろい意味での「教育」といったことも視野に入れて、これからもさまざまなことを試し、考えていきたいと思っています。どうぞよろしく(^_=)

Mo. 11. Februar 2002 08.30 Uhr MEZ / 16:30 JST

2002年を迎えて

「いんた〜ねっと&モバイルでドイツ語のおべんきょう!」のシリーズを書き始めて以来、大きく変わったのは、一般家庭でも常時接続が当たり前になり、ADSL やケーブルなどの高速回線が少しずつ普及し、各社ケータイ&PHS単体でメールを読んだりネットにアクセスしたりできるようになったことです。インターネットのコンテンツはどんどん重くカラフルになってきましたが、逆に i-mode など携帯端末で使えるような小さなページも増えています。この二極化(高速回線のさらなる普及によって動画や音声のコンテンツが増えれば三極化)はこれからも進んでいくものと考えられます。

ドイツ語の新聞は、以前はテキストだけ提供してくれていたのが、最近ではいろいろなタグがくっついた重たいページが多くなりました。また、見出しや内容の一部をメールで送ってくれるところもたくさんあります。また、Pilotprojekt として音声を提供してくれていたサイトのうちには経費節減のあおりを受け(ほんとか?)規模縮小あるいは廃止されてしまったものもありますが、逆に MP3 などの普及により Windows CE マシン(PDA)でもドイツ語を聞けるようになりました。パソコンでは RealPlayer と Windows Media Player があればたいていの音が聞けるようです。

2002年元旦現在、我が家は相変わらずフレッツISDNでルータ接続です。もはや高速回線とは言えないし、メインマシンも Windows 2000 があまり不満なく動く程度の20万円弱のノートパソコンなので、マシンスペック&高速回線を要求されるような重たいサイトはなるべく避けて通っています。せいぜい、ブラウザとPDICを開いたままエディタで原稿を書きながらドイツ語のラジオをかけて勝手に Becky! にメールチェックさせる程度(前のちっちゃな機械ではこれでもキツかった(^^;))。ThinkPad をつけるのがめんどくさい時は、Jornada 710 か Cassiopeia E-750 に LAN カードをぐさっとさして Pocket WZ Mail でメールを読み、Pocket Internet Explorer で必要最低限のページを見ます(ふだんはそれで十分とも言えます)。といってもメールは1日100通(メルマガ系含む)を下りませんが。

外でつなげる時は、端末を使うなら c@rd -H" か Paldio の 64K カード(ケータイの9600のカードも一応持ってはいるけど通信料の高さと遅さに閉口してほとんど使わない)か USB ケーブルによる接続、でも駅で電車を待っている時などに人目をはばからずに手に持てるのはケータイ&PHS本体がせいぜいなので、パソコン宛のをざっくり圧縮してから振り分けて転送してあるメールを読んだり、i-mode 端末などでサイトを見たりしています。年末に購入した Paldio 633S では、PHS 単体でプロバイダのメールが読めるようになったので、年間契約の区切りを待って回線を整理しようかな〜。・・・ふつうの人はいくつも端末持たないって(^^;)

で、Internet Explorer は 3.x 以降 &uuml; など HTML の方式で書いてあれば Latin1 の特殊文字がどの言語でも表示されるため、日独混在が可能です。Pocket Internet Explorer でも OK 。Netscape は 4.x 以降・Windows 98 以降なら、unicode で日独混在可能ですが、フォントが日本語じゃないといけなくてあまりきれいではありません。unicode はいろいろトラブルを起こすこともあるらしく、環境によっては文字化けするという話もいくつか聞いたので、単に日本語とドイツ語をちょこっと混在させたい、という場合は、&uuml; などで表記して、さらに <font face="Arial"></font> みたいに欧文フォントを指定し、Internet Explorer で見る、というのが現状ではいちばん簡単で確実だと思います。これならたいていの環境で読めますので。

Windows (2000/NT, 95/98/Me とも)と Windows CE (Pocket PC も)との連携という観点から見れば、テキストファイルをやりとりする他、MS の陰謀に乗って Word や Excel を使うのも有効でしょう。ことに Windows CE 3.0 ではふつうの .doc や .xls もそのまま読めるので、Viewer として PDA を使うのも悪くありません。文字化けをいとわなければ PDIC の辞書もそのまま使えます(ただし、1グループにつき登録辞書は4つまでですが)。CE の Super Editor for CE で書いたファイルをパソコンの xyzzy で UTF-16 とやらに設定して読むこともできます。これらを用語集・文例集として使うのもよいでしょう。

ケータイでは基本的にウムラウトは文字化けします。&uuml; などで書いてある場合は、ソースのまんま表示される端末も多いようです。ただし i-mode 端末は &#246; など数字を使って書いてある場合にウムラウトやアクサンつきの文字が表示されますので、それを利用して日独混在のページを作ることも出来ます。i-mode 用のページは Pocket PC で読むのにも適しているものが多いようです。

2002年元旦現在のお気に入りは結局のところ

  • 新聞 :
    • Der Pocket Standard
      • Der Standard の Pocket PC 版。i-mode でもウムラウトが表示され、ことに Pocket PC では大変読みやすい。
      • H/PC は画面の色がイマイチなので Textversion の方がいいかもしれない。パソコンならどの版でもお好きなものを。
  • ラジオ :
    • Deutsche Welle→ドイツの国営放送。減ってはいるが各国語が聞ける。
    • Inforadioライブ放送はもしかしたら DW より音質がいいかも?
    • Radio Japan→NHK の国際放送。ドイツ語ほか各国語で日本のニュースが聞ける。
    • Radio Prag→チェコの放送。Nachrichten の MP3 をダウンロードすると Jornada 710 でも聞けます。
といったところです。あとは自分で作ったページを PDA と同期してあるほか、ネット上に i-mode・Pocket PC用 J-Sky・ねすけ用 のページを置いていつでも外から見られるようにしています。テキストファイルが扱えて、最低限のHTMLの知識があって、ftpなどでアップロードできれば誰でも出来るんですけど、ほかの人もやらないかな〜・・・そしたら自分が書いたもの以外も見られていいんだけどな〜(^_=)

というわけで、ことしもドイツ語がんばろうと思います。どうぞよろしく(^_=)

Di. 1. Januar 2002 18.22 Uhr MEZ / Mi. 2. Januar 02:22 JST

20世紀版

  • 20世紀版 : 246ネットにあります。古いけどこの頃がいちばん面白いかも。

    • 2000 : ラジオを聞こう! / 読むっ! / 練習問題っ! / 日独混在ファイル / PDIC / ひとりメルマガ / など
    • 1999 : 自家製データベース / 最新情報のチェック / PDIC などの辞書
    • 1998 : 読む / 聴く / 書く / 応用編
  • Über dieses Archiv

    Diese Seite enthält aktuelle Einträge der Kategorie sonstige.

    rss ist die vorherige Kategorie.

    クラウド ist die nächste Kategorie.

    Aktuelle Einträge finden Sie auf der Startseite, alle Einträge in den Archiven.