März 2001 Archive

日々の活用

うちのメインマシンは Cassiopeia FIVA 102S という、Win98 マシンとしては最小の部類に入るものです。これをそのまま持ちだしてもいいんですが、ポートリプリケーターをつけてシリアルでTAに接続しているため、そのとりはずしなどがなんとなくめんどくさいし、なにげにファンの音もうるさいし、というわけで、普段の持ち歩きはJornada680 などの Windows CE マシンにしています。メモリは16メガ、CF(コンパクトフラッシュ)も大きいやつで64メガのしか持っていないので、大量の資料を持ち歩くわけにはいきませんが、日々の新聞記事のフォルダ、二日分やそこらなら十分です。

以前はCFをはずしてアダプタをつけてFIVAくんに差し替えてコピーしていましたが、最近になってLAN接続することを覚えたので、ずいぶん楽になりました。その日のフォルダごと「Jornada 同期ファイル」にコピーしておいて、ケーブルでつないで ActiveSync。シリアル接続だと遅すぎて耐えられませんが、LANならまぁ許せます。それに、古くなったファイルは、FIVAくんか Jornada どちらかの同期ファイルのフォルダで削除しておけばよいので、CFで削除するのを忘れていっぱいにしちゃうよりなんとなく楽です。ちなみにこの原稿も、出先で Jornada の同期フォルダ内のテキストファイルに書いております。

うちはフレッツISDNで常時接続できて、新聞記事をLANで手軽に Jornada にコピーして持ち歩けるようになったので、外でアクセスする必要はあまりなくなりました。電車で座れたら Jornada を開けばいいし、駅で立って待っているときにどうしても何か読みたくなったら i-mode か EzWeb すればよいしブラウザ編&ケータイ編 参照)

また、覚えておきたい語彙や、資料としていつでも読みかえせるようにしておきたい記事などは、PDIC や WzMemo で保存しておきます。これらは Win98 でも CE でも同じデータファイルをそのまま扱えます。ただし、PDIC for CE ではウムラウトが文字化けするのと、辞書グループに登録できる辞書の数が4つまで、という制限がありますが。

PDIC では、2000年版 にも書いたように、気になる語彙をどんどん拙作辞書に登録するほか、資料用にしている辞書ファイル(うちでは lex.dic)に記事をまるまる登録しています。ドイツ語の記事の見出しを英単語部、本文を用例部、もし対応する日本語の記事が見つかったらそれを日本語訳部に入れておくのです。ウムラウトの関係で、この作業は FIVA でやります。

WzMemo は、同期ファイルのフォルダにある wzmemo.mem を標準ファイルに指定してあるので、同期するのを忘れて両方で更新してしまった、というチョンボさえしなければ、FIVAと Jornada で同じものが使えます。日本語しかないので、これは Jornada でやっても大丈夫です。

PDIC や WzMemo に入れておかなかったことでも、あとから「あれ、なんだったっけ?」と調べたい時は、新聞記事のフォルダを検索します。だいたいの時期がわかっている時は、その月もしくはそれらしい日付のフォルダだけ探せばよいです。スタートボタン→検索(F) で、ファイル名を *.ht* フォルダを c:\daten などに指定し、含まれる文字列を入力します。日本語の記事を保存するようになってからますます便利になりました。やっぱり英語のファイルも保存しとこうかなぁ・・・・・

Do. 15. Maerz 2001 15.04 Uhr MEZ / 23:04 JST
1999年版にも書いたように、うちでは新聞記事のデータベースを作っています。フレッツ ISDN で常時接続できるようになって、いつでも調べられるからいいや、と一時期中断していましたが、最近はまた「ほぼ毎日」 c:\daten\2001\03\10 など、その日のフォルダに記事を保存しています。メールで送られてくる Deutsche Welle や German News などの記事も資料としてとってあるので、以前のように「毎日やらなきゃ。」という強迫観念に襲われることもなく、「忘れたら忘れたでいいや」とお気楽モード。

現在の定点チェック先は以下の通りです。

  1. Sueddeutsche Zeitung
  2. Die Welt
  3. Der Standard あるいは Textversion
  4. 朝日新聞
  5. APA
  6. Deutsche Welle
Sueddeutsche Zeitung は、テキスト版が便利です。ただし当日のものしか見られないようで、そのまま保存しようとするとすべて aktuell.html という名前にされてしまうので、個々の記事を保存する時は、記事の見出しをファイル名にしています。

Die Welt は、記事のファイルが .htx とかいう拡張子になっていてファイルサイズがでかいし、ひとつひとつ Druckversion で保存するのはかったるいし、実は検索すればいつでも読めるようなので、見出しのファイルだけ保存しています。

Der Standard は Seite1, Thema, Ausland, International, Inland, Meinung, Wirtschaft の記事を保存しています。テキスト版、CE版、WAP 版もあります。フレーム版が便利だったのですが、2001年3月14日から突然 *.asp にかわってしまったので、テキスト版からダウンロードするか、*.asp を *.htm とリネームするかしています。Die Welt が *.htm から *.htx になった時もたいへん困ったのですが(T_T) なんでシンプルなテキストで提供してくれないんですかねぇ(T_T)

朝日新聞は、朝刊の主要記事のファイルが見られるので、総合・社会・国際・社説のページを保存しています。

Deutsche Welle は毎時、 APA Nachrichtenueberblick は何かあったら随時更新されているようなので、これらは日付と時間をファイル名に含めて保存。また、ほかのサイトで気になる記事があった時なども、適当な名前をつけて当日のフォルダに保存しています。

ほかに NZZ の国際・経済面の記事を保存していたこともあったのですが、これは al とか wi とかのサブフォルダを作ってそこに入れた方がよくて、それもなんとなくめんどくさくてさぼり気味。結局、日々の日課として保存しているのは、Der Standard と Sueddeutsche Zeitung と朝日の朝刊、ということになりますが、そのうち Japan Times などもぶちこんでおこうかなぁ・・・・・と思わないではありません。

Do. 15. Maerz 2001 14.46 Uhr MEZ / 22:46 JST

Tu-ka の ケータイ

ブラウザ編 を書いた2月15日には「いらねぇよ」と思っていた Tu-ka の TT03 ですが、すごくいい端末だ、お安くしますよ、とお店のおにぃさんに口説かれて(^^;) 2月末から大江戸線のいくつかの駅でケータイが使えるようになったことでもあるし、と、3月2日に★円(安すぎて書けない)で買ってしまいました。First + E-mail オプション + EzWeb スタンダードで月2490円税別。ケータイとしては破格に安いとはいえ、ぴっちを持っているわたしにはもったいない気もするので、とにかく今月はいろいろお試し中です。

SkyMessage は受信無料・送信1通3円で、 E-mail オプション月300円をつければインターネットメールも受けられます。Telmethod から Biglobe に転送してそこから振り分けているのですが、どうやらまだ EmCm が生きているのでさらにそこを経由して分割その他の設定をしています(このへん、わからない人はさらっと読み流してください(^^;))

TT03 のよいところは、大画面で見やすく、メールアドレスによるフォルダの振り分けができるところです。また、受信した文字数によって、少なければ大きなフォント、多ければ小さいフォントに自動的に切り替わります。あと、アナログ時計を待ち受け画面に表示しておけるんですが、それはドイツ語とは関係ないからおいといて、と。

たとえば Deutsche Welle と German News を「にぅす」というフォルダに振り分けることにしてあるんですが、DW の最初の3つの Schlagzeilen くらいは1画面で全部読めます。残りは -H" に転送した分かパソコンで読めばよいです。「漢字テスト」のメルマガは EmCm の設定で番号をABC・・・・Jにおきかえて [ ] や空白をとって2分割で転送し、問題と答えがほぼわかれるようにしています(サイズ指定で分割しているので、ときどき1問目のこたえが問題の方、あるいは最後の問題がこたえの方に食い込むこともありますが)

振り分けも便利だし受信無料だからいくら受けてもよいのですが、未読を読むのにいちいち選択画面に戻らないといけなかったり、フォルダごとの全消去はあっても既読分消去がなかったりして、ちょっとめんどうなので、全部が全部転送するのはやめて、必要なものだけにした方がいいかもしれません。

それから期待の WAP なんですが、思ったよりちょっと使いにくいです。Yahoo や Der Standard のWAP版は、ウムラウトなどが ? で表示されます。 ü などで表記されているものが日本語設定になっているねすけで ? になるのと同じ感じです。画面メモがないのと、お気に入りがセンターに保存されるみたいなのと、一度 ← で戻ると → で進めないようなのがいまいち。電源ボタンを押すと接続時間を表示して「切断しますか?」と聞いてくれるのと、一度 EzWeb をぬけても「前回表示画面」が使えるのは Paldio 641S の i-mode より親切です。このへんは EzWeb と i-mode の違いというより、端末の特性なのかもしれませんが。

ちなみにわたしがときどき行くWAPのページのアドレスは↓

レポートはまたいずれ。

・・・・・・あ。EzWeb の方にもメールがありますが、これはセンターに保存されているのを読みに行く形式で本体には保存できないようなので、めんどくさくてほとんど使ってません。Paldio Eメールに URL を送っておけば i-mode でみられる (別課金なのがいまいち)、といったものはこっちにはないみたい。・・・・・いや、あるのかもしれないけど、まだよくわかりません(^^;)

So. 11. Maerz 2001 05.00 Uhr MEZ / 13:00 JST

・・・・それがその・・・・・ここひとつ、SkyMessage の未読をよむのに手間がかかるので、ひとつきもたずに解約してしまいました。9600bps での通信だと、もはやパケット通信でもなきゃこわくて使えないです・・・・・。i-mode というのはかなりよく考えられたものなのかも。うちは Paldio 641S で十分かな。

Mo. 19. Maerz 2001 09.40 Uhr MEZ / 17:40 JST

Über dieses Archiv

Diese Seite enthält alle Einträge von Deutschlernen von neu nach alt.

Februar 2001 ist das vorherige Archiv.

Mai 2001 ist das nächste Archiv.

Aktuelle Einträge finden Sie auf der Startseite, alle Einträge in den Archiven.