Februar 2001 Archive

ブラウザでドイツ語

一昨年くらいに i-mode が出て、去年だったか209にも乗って、J-スカイとやらも確か去年で、Tu-ka と au (cdmaOne) がWAPの EzWeb で、-H" では PDX 利用のオープンネットコンテンツを2000年1月20日からやっていて、わりと最近 ASTEL がドット i とやらを始めて、2001年2月5日からは Paldio のブラウザホンで i-mode 対応のページが見られるようになりました。その他、feel -H" だの写真がとれるケータイだの、画像&音楽系の機種がいろいろ出たけど、持ってないので省略(^^;)

・・・・で、このページが「PHSで」ドイツ語、と銘打っているのは、単にわたしがぴっちしか持っていないからなんですね(^^;) オープンネットコンテンツ開始とほぼ同時に買った -H" (ISD-E7) と、発売日に誘惑に負けて買ってしまったブラウザホン (Paldio 641Sf) 。実は、ヒロスエもすなる i-mode なるものをやってみたかったんですよね(^^;) でもケータイはイニシャルコストが高くて(T_T) 銀行振込はちゃんと銀行に行ってますから、モノホンの i-mode じゃなくてもぴっちの i-mode で十分かも(ブラウザホンでは、i-mode の公式サイトは使えないのです)

ヨーロッパではWAPの方が優勢らしくて、Yahoo! Deutschland や Der Standard にもWAP対応のページがあるらしいんですが、維持費とデザイン(かわいくなくちゃ、買わない!)の折り合いがつかなくて、15日現在まだ Tu-ka に転んでおりません(^^;) あと、ドット i も、モノクロだし今持ってるものとかぶっちゃうし、かつて2度 ASTEL のぴっちを使ってもさっさと解約しちゃったんで(^^;) (アンテナがわりと近所にあるので、我が家での通話品質は ASTEL がいちばんよかったような気がするんですが、家なら線がつながった電話がありますし)、これまた買ってません。でも Tu-ka 買っちゃうかも・・・

さてわたしが駅の待ち時間などでふと読みたくなるページといえば、乗り換え案内、天気予報、ニュースのヘッドライン、占い・・・はメールで毎日来るやつでいいことにして(^^;) あとはほとんどなんとかのひとつ覚えですが、Deutsche Welle Nachrichten と APA Nachrichtenueberblick です。

無印 -H" (PDX対応のポケット電話なら -H" じゃなくてもできるのかもしれない)のオープンネットコンテンツでは、「情報サービス」というのにアドレス(電話帳に登録しておける)を送ると、そのページを読み込んで勝手に切れます。1分13円だか15円だか(時間帯による)なんですが、10秒くらいで切れても1分の料金がとられるのがちょっと悔しいです。そのかわり、テキスト部分だけを抜き出してくれるので、たとえば Deutsche Welle Nachrichten もとりあえず最後のコピーライトマークまで入ります。

Paldio の i-mode は、ケータイのパケット料金とは違って、時間課金です。mopera だと1分15円。でも実は自分の使っているプロバイダのアカウントも登録できて(「mopera」というお名前の下の設定も実は別のプロバイダに変えることができるので、やろうと思えば2種類の設定が可能)、そちらはいわゆるデータ通信料金ですから、1分10円(深夜は90秒10円)とお得です。1分もあれば、ブックマークに登録してある、毎日新聞の総合面の見出しと、APA と、DW を読み込んでオフラインにする、くらいなら楽勝です。

ただし、なぜか DW は「1ページの最大サイズを超えたので読み込みを中止しました」というのが出るんですけど(T_T) もちろん画像は切ります。画像を入れると、APA でもサイズを超えちゃいます。ケータイの i-mode だとこのへんの容量はもう少し大きいのかもしれません(持っている方、教えてくださいませ)。

なお、ドイツ語はどう表示されるかというと、ソースのとおりになるようです。つまり、DW の方は ü などで表記されており、APA はそのままべったりウムラウトなので文字化けします。よく、日本語設定で欧文のページを見たときに出る、アレです。パソコンのブラウザで文字化けした時に中黒のように見えるところは、ぴっちでは一見空白のように見えます。・・・・・解読するのも、勉強のうち、な〜んて。知らない人名以外はとりあえず見当はつきますけど、なかなか潔い化け化けです(^^;) それさえ我慢すれば、毎時の DW や随時更新の APA が読めるので、わたしとしては十分満足です。・・・・・いまのところ(^_=)

Do. 15. Februar 2001 13.25 Uhr MEZ / 21:25 JST

・・・・といいつつ、8月にいちど解約してしまいました。J-Phone と feel -H" と c@rd -H" があると、ちょっとかぶっちゃうし。。。。。でも、J-Sky や i-mode の課金方法と、1分10円(あるいは15円)の Paldio の i-mode (もどき)と、ほんとはどっちがお得でしょうねぇ?

Do. 18. Oktober 2001 14.09 Uhr MESZ / 21:09 JST

・・・・といいながら 12月19日に 633S を買ってしまいました。これはなかなかよろしいです。i-mode 編の方にちらっと書いてありますので読んでやってください。

Fr. 21. Dezember 2001 16.38 Uhr MEZ / Sa. 22. Dezember 00:38 JST

メールでドイツ語

「もばいるでドイツ語」を書き始めてからの3年足らずの間に、モバイル環境は激変しました。いまや、ケータイやPHS本体だけでメール受信できるのは当たり前。キャリアや端末によって受信容量に違いはあるものの、メインのアドレスから転送してどこでも読める、ということにはかわりありません。

さて、旧版でも書いてきたように、ドイツの新聞記事やラジオニュースの原稿などをメールで送ってくれるサービスがあります。タイプとしては、

  1. ウムラウトを ue, oe などで表しているもの
      Deutsche Welle Nachrichten , German News など
  2. テキストファイルだけどウムラウトを使っているもの
      ots.emailservice など
  3. HTMLファイルで新聞記事の抜粋を送ってきて、クリックすればブラウザで全文が読めるもの
      RP-Online Newsletter など
があります。 これらはそれぞれに長所・短所がありますが、PHSや携帯電話のメールに送って普通に読めるのは 1. のタイプです。2000年版の「ひとりメルマガ 」にも書いたように、ue, oe あるいは u#, o# など、日本語しか使えない環境でも文字化けしないよう、特殊文字を入れないのが無難です。
    2.や3.のタイプのメールは、家でアクセスする時にしか使わない受信専用のアドレスを使うのがよろしいです。特に、3.は HTML だからサイズがかなり大きいです。 Becky! ver.2 なら複数アドレスの巡回も簡単ですし、受信即振り分けすれば、出典ごとのメールフォルダができます(とりあえず、1年分たまったら Archiv に入れることにしてます)。アドレスがひとつしかない。という場合は、無料のアドレスを Geocities などでもらってもいいし、246ネットは先日から基本メールアドレスが4つになったからそれを使ってもいいし、なんなら月数百円でメールボックスを追加してもいいし、さらにはセカンドプロバイダを契約するのも悪くはないと思います。
メインのアドレスから携帯やPHSに転送するとき、Telmethod などのサービスを使えば、転送するメールを選んだり、受信できる限度を超えないように圧縮・分割したり、メルマガでよくある広告をカットしたりできるようになります。うちはメインの転送先が -H" で半角5000字までOKなので、Deutsche Welle と German News をちょっとカットして送ってます(その他、「まぐまぐ」や「メルモ」で登録した、日本語のニュースのヘッドラインや、漢字テスト、英単語学習、となぜか占い系のメルマガも送ってますが(^^;))。

この用途で使う時は、メールのフォントや画面の大きさなどが好みにあう(=見やすい)ものにした方がいいです。また、↓キーでスクロールできるのが、1画面(半画面でもまぁ許せる)のタイプのものの方が、DWやヘッドライン系のものを読むのには適しているように思います。逆に、1行ずつしか送れないタイプに送るとよいのは、MEU など英単語学習系。単語をみて、次をめくる前にテストができます(^_=)

複数のケータイやぴっちをもっている場合、Telmethod で設定をたくさん作るよりは、

  1. Telmethod に送って迷惑メールを破棄し、分割や圧縮をざっくりやってしまう。
  2. 振り分け転送ができるメールアドレスに Telmethod から転送する。
  3. そこからさらに振り分けて送る。
という方法が楽じゃないかと思います。1契約300円でそれぞれに設定するのってけっこう面倒ですし。

ちなみに、うちはたまたま ATerm を使っていて「着信番号転送」のため(だけ)に Biglobe に入ってナイショのアドレスがあったので(^^;) オプション料金月150円かかりますが、「メール転送・スーパー」を利用することにしてみました。「共有設定」とかいうのもあって、たとえば「Paldioに送る」という名前で設定したもの、を、-H" には送らない。などの工夫が出来ます。それか、ごく限られたものだけぴっちに送って、あとはPDAをつなげた時だけ読む、というのもいいかもしれません。Paldio のプランF5+コミパルでワンタッチ受信、なんてのにはちょうどいいですね(^-^)

Do. 15. Februar 2001 11.36 Uhr MEZ / 19:36 JST

ちょっと追記です。

一太郎11を買った関係でついでに Justnet (もちろん、月100円で1時間まで、のコース)に入ってみたのですが、ここのメールは、フィルタをかけて3カ所まで無料で転送できるようです。でも同じ条件で転送するだけかもしれない・・・・・やはり Telmethod のような、ざっくり圧縮してくれるサービスを一度かませた方がよさそうな気がします。

Sa. 17. Februar 2001 11.23 Uhr MEZ / 19:23 JST

さらに追記。Justnet もフィルタをかけられ、1つの条件につき3つまでのアドレスに転送できるみたいです。Biglobe の「メール転送スーパー」はかなり細かく条件設定できるのですが、そこまで細かくなくてよい、というのでしたら、Justnet のはじめてコース+無料の転送で十分かもしれませんね。

So. 11. Maerz 2001 02.54 Uhr MEZ / 10:54 JST

Über dieses Archiv

Diese Seite enthält alle Einträge von Deutschlernen von neu nach alt.

Januar 2001 ist das vorherige Archiv.

März 2001 ist das nächste Archiv.

Aktuelle Einträge finden Sie auf der Startseite, alle Einträge in den Archiven.