Handheld PC でドイツ語 2003

Jornada 710 を購入してから2年以上が経過した。その間、Pocket PC はいくつも発売されたが、Handheld PC は Jornada 728(すでに売り場からは消えている)とシグマリオンくらいしか出ていない。そうこうするうちに、H" でメール放題が始まり、メール銀河を利用してドイツ語のページ(ウムラウトは u: などに変換)が十分読めるようになったし、AirH" Phone では事実上ウェブ放題だし、パソコン用のアドレスで送信もできるし、J-SH010 など QVGA のケータイまで出てきて、ちょっとしたことなら別に PDA を持ち歩かなくてもケータイ類でできてしまう世の中になった。

が。出先で原稿を書いたり、ドイツ語などの辞書をひいたりするには、Jornada 710 はまだまだ現役なのである。この2年間で、親指きゅんが使えるようになり、PDIC のフォントが指定できるようになり、unicode 版も使えるようになり、GSPlayer で MP3 がストリーミング再生できるようになった。ついでに、広辞苑もぶち込んである。

文章を書く場合、パソコンでは秀丸を使うことが多いが、Jornada で使っているのはもっぱら Pocket WZ Editor である。PWZ で HTMLファイルの編集もするが、タグは単語登録または手入力している。親指きゅんが使えるので入力は楽だが、ATOK を入れるとやはり不安定になるので、MS-IME なのがいまいち。基本的にワードは嫌いでめったに使わない(パソコンでも、翻訳の仕事の時しか使わないにひとしい)。PWZ を使って HTML で書いて、Pocket IE で読みこむ。というのが、わりといつものスタイルだ。これなら、日独混在も簡単に出来る。こうして自分で作った HTML ファイルは資料として本体ないしメモリカードに置いてある。

ウェブサイトを見るのは、家にいる時は LAN 接続、出先は PHS。うちは KX-HV210 がデータパック、AH-J3002V が標準、のデータセット割引(両方ともメール放題つき)にしてある。AirH" Phone は USB 接続だから PDA の接続には使えないので、HV210+カードを使う。また、ウムラウトが数値参照で書いてある欧文のページは D503i で見ればいいし、あるいはメール銀河を使えば数値参照・文字実態参照とも u: などに変換してくれるから HV210 単体でよいし、ウェブを見るための端末としての Jornada の地位はかなり下がってきた。とはいえ、PDIC の辞書がそのまま使えるから、出先で勉強するには十分役立っている。

メールは PWZ mail より qmail を使うことが多い。これらのメーラでは、ドイツ語は期待できないので、H" に転送してある特殊文字なし(ue などで書いてあるか、フランス語ならアクサン抜き)のメールを読むことになる。が、メール放題になってからはあまり使っていない。たまに、H" 本体で読みこむにはたまり過ぎている時など、PRIN につないで一気に落としてくるくらい。送信も、もはや Air H" Phone で自分のアドレスを使えるから、Jornada を使わなくてもいいようなものだけど、やはりキーボード入力の方が快適だ。しかも、親指シフトだし。

音声は、ぴきさんに教えていただいた GSPlayer に自作のプレイリストを組み合わせるのが便利。家で LAN 接続すると、ストリーミング再生も快適。もちろん、コンパクトフラッシュに MP3 ファイルをコピーしておいてもよい。トークマスターで録音した RVF ファイルをパソコンに転送し WAV に変換してさらに MP3 にして、さらに Jornada に転送すれば、NHK の語学講座だの放送大学だの、も聞けてしまう。・・・・・でもなんとなくめんどくさい・・・・

今は PHS 用のカードを持ち歩き、家に帰ると LAN カードにさしかえているのだが、P-in Free 2PWLと無線LANアクセスポイントを買えばもっと便利になるだろうな。・・・・「ご予算ができたら欲しいもの」リストに入れておこうっと。

・・・といいつつ、今日もジョル7をリュックに入れて、都営大江戸線に避暑に行くのであった。

Über diese Seite

Diese Seite enthält einen einen einzelnen Eintrag von Joe vom 31.07.03 9:43.

PDICでドイツ語 2003 ist der vorherige Eintrag in diesem Blog.

Non Passport + Talkmaster 2003 ist der nächste Eintrag in diesem Blog.

Aktuelle Einträge finden Sie auf der Startseite, alle Einträge in den Archiven.