2002年を迎えて

「いんた〜ねっと&モバイルでドイツ語のおべんきょう!」のシリーズを書き始めて以来、大きく変わったのは、一般家庭でも常時接続が当たり前になり、ADSL やケーブルなどの高速回線が少しずつ普及し、各社ケータイ&PHS単体でメールを読んだりネットにアクセスしたりできるようになったことです。インターネットのコンテンツはどんどん重くカラフルになってきましたが、逆に i-mode など携帯端末で使えるような小さなページも増えています。この二極化(高速回線のさらなる普及によって動画や音声のコンテンツが増えれば三極化)はこれからも進んでいくものと考えられます。

ドイツ語の新聞は、以前はテキストだけ提供してくれていたのが、最近ではいろいろなタグがくっついた重たいページが多くなりました。また、見出しや内容の一部をメールで送ってくれるところもたくさんあります。また、Pilotprojekt として音声を提供してくれていたサイトのうちには経費節減のあおりを受け(ほんとか?)規模縮小あるいは廃止されてしまったものもありますが、逆に MP3 などの普及により Windows CE マシン(PDA)でもドイツ語を聞けるようになりました。パソコンでは RealPlayer と Windows Media Player があればたいていの音が聞けるようです。

2002年元旦現在、我が家は相変わらずフレッツISDNでルータ接続です。もはや高速回線とは言えないし、メインマシンも Windows 2000 があまり不満なく動く程度の20万円弱のノートパソコンなので、マシンスペック&高速回線を要求されるような重たいサイトはなるべく避けて通っています。せいぜい、ブラウザとPDICを開いたままエディタで原稿を書きながらドイツ語のラジオをかけて勝手に Becky! にメールチェックさせる程度(前のちっちゃな機械ではこれでもキツかった(^^;))。ThinkPad をつけるのがめんどくさい時は、Jornada 710 か Cassiopeia E-750 に LAN カードをぐさっとさして Pocket WZ Mail でメールを読み、Pocket Internet Explorer で必要最低限のページを見ます(ふだんはそれで十分とも言えます)。といってもメールは1日100通(メルマガ系含む)を下りませんが。

外でつなげる時は、端末を使うなら c@rd -H" か Paldio の 64K カード(ケータイの9600のカードも一応持ってはいるけど通信料の高さと遅さに閉口してほとんど使わない)か USB ケーブルによる接続、でも駅で電車を待っている時などに人目をはばからずに手に持てるのはケータイ&PHS本体がせいぜいなので、パソコン宛のをざっくり圧縮してから振り分けて転送してあるメールを読んだり、i-mode 端末などでサイトを見たりしています。年末に購入した Paldio 633S では、PHS 単体でプロバイダのメールが読めるようになったので、年間契約の区切りを待って回線を整理しようかな〜。・・・ふつうの人はいくつも端末持たないって(^^;)

で、Internet Explorer は 3.x 以降 &uuml; など HTML の方式で書いてあれば Latin1 の特殊文字がどの言語でも表示されるため、日独混在が可能です。Pocket Internet Explorer でも OK 。Netscape は 4.x 以降・Windows 98 以降なら、unicode で日独混在可能ですが、フォントが日本語じゃないといけなくてあまりきれいではありません。unicode はいろいろトラブルを起こすこともあるらしく、環境によっては文字化けするという話もいくつか聞いたので、単に日本語とドイツ語をちょこっと混在させたい、という場合は、&uuml; などで表記して、さらに <font face="Arial"></font> みたいに欧文フォントを指定し、Internet Explorer で見る、というのが現状ではいちばん簡単で確実だと思います。これならたいていの環境で読めますので。

Windows (2000/NT, 95/98/Me とも)と Windows CE (Pocket PC も)との連携という観点から見れば、テキストファイルをやりとりする他、MS の陰謀に乗って Word や Excel を使うのも有効でしょう。ことに Windows CE 3.0 ではふつうの .doc や .xls もそのまま読めるので、Viewer として PDA を使うのも悪くありません。文字化けをいとわなければ PDIC の辞書もそのまま使えます(ただし、1グループにつき登録辞書は4つまでですが)。CE の Super Editor for CE で書いたファイルをパソコンの xyzzy で UTF-16 とやらに設定して読むこともできます。これらを用語集・文例集として使うのもよいでしょう。

ケータイでは基本的にウムラウトは文字化けします。&uuml; などで書いてある場合は、ソースのまんま表示される端末も多いようです。ただし i-mode 端末は &#246; など数字を使って書いてある場合にウムラウトやアクサンつきの文字が表示されますので、それを利用して日独混在のページを作ることも出来ます。i-mode 用のページは Pocket PC で読むのにも適しているものが多いようです。

2002年元旦現在のお気に入りは結局のところ

  • 新聞 :
    • Der Pocket Standard
      • Der Standard の Pocket PC 版。i-mode でもウムラウトが表示され、ことに Pocket PC では大変読みやすい。
      • H/PC は画面の色がイマイチなので Textversion の方がいいかもしれない。パソコンならどの版でもお好きなものを。
  • ラジオ :
    • Deutsche Welle→ドイツの国営放送。減ってはいるが各国語が聞ける。
    • Inforadioライブ放送はもしかしたら DW より音質がいいかも?
    • Radio Japan→NHK の国際放送。ドイツ語ほか各国語で日本のニュースが聞ける。
    • Radio Prag→チェコの放送。Nachrichten の MP3 をダウンロードすると Jornada 710 でも聞けます。
といったところです。あとは自分で作ったページを PDA と同期してあるほか、ネット上に i-mode・Pocket PC用 J-Sky・ねすけ用 のページを置いていつでも外から見られるようにしています。テキストファイルが扱えて、最低限のHTMLの知識があって、ftpなどでアップロードできれば誰でも出来るんですけど、ほかの人もやらないかな〜・・・そしたら自分が書いたもの以外も見られていいんだけどな〜(^_=)

というわけで、ことしもドイツ語がんばろうと思います。どうぞよろしく(^_=)

Di. 1. Januar 2002 18.22 Uhr MEZ / Mi. 2. Januar 02:22 JST

Über diese Seite

Diese Seite enthält einen einen einzelnen Eintrag von Joe vom 1.01.02 9:34.

i-mode でドイツ語 2001 ist der vorherige Eintrag in diesem Blog.

5周年を迎えて ist der nächste Eintrag in diesem Blog.

Aktuelle Einträge finden Sie auf der Startseite, alle Einträge in den Archiven.